第16回音楽祭の合唱団員を募集致します。

『第16回 八ヶ岳音楽祭 in Yamanashi』 合唱団員を募集いたします
2018年から3年にかけて、このベートーヴェン 『荘厳ミサ曲』 を完成させるべく練習を重ねてまいりました。
2018年は 「キリエ」 と 「グローリア」 を、2019年は 「クレド」 をオーケストラと共に演奏いたしました。
いよいよ2020年残りの楽章を合わせて全曲を完成させるはずでしたが、突然のコロナ禍になり、ホールでの
演奏もオーケストラとの演奏も中止になり、思案を重ね、清泉寮の大草原で合唱のみの 「野外コンサート」を
実施いたしました。この時は 「キリエ」 「グローリア」 「アニュス・デイ」 と、ヘンデル 『メサイヤ』 の中の 「ハレルヤ」 を歌いました。
2021年、念願の全曲演奏に向けて練習を始めましたが、またもフルオーケストラとの演奏は、舞台人数の
関係で無理だという事になり、急遽 『弦楽アンサンブルと合唱コンサート』 を企画し、演奏曲もシューベルト 『ミサ曲・第2番』 とフォーレ 『ラシーヌ讃歌』 に変更し、歌い上げました。
そして昨年の2022年はいよいよ全曲と張り切っておりましたが、まだ続くコロナ禍で、フルオーケストラ、100人以上の合唱が必要な 『荘厳ミサ曲』 の演奏はまだ無理なのではないかという判断で、八ヶ岳音楽祭の
1回目のモーツァルト 『レクイエム』 の再演を決定し、感動の元無事終える事が出来ました。

2023年(第16回)は、矢崎彦太郎先生の指揮でいよいよ ベートーヴェン 『荘厳ミサ曲』(全曲)に挑み
ます。この曲はベートーヴェンが 『第九』 と並ぶ、ソリストと合唱、オーケストラのために書いた大傑作で、晩年の
ベートーヴェンが持つ宇宙的な広がりと、豊かな内容の交響的な素晴らしい5曲からなるミサ曲です。
コロナ禍のために6年目にして実現いたします。大曲であり、合唱曲の中では1番難しいと言われる難曲ですが、
素晴らしい演奏となるよう頑張りましょう!! 歌詞はラテン語(ドイツ語読み)です。
また、大人数でのコンサートになりますので、甲府にありますYCC県民文化ホール(2000人)での開催になります。

今までにこの音楽祭に参加された方、過去にこの曲を歌ったことのある方、歌が大好きな方など、どなたでも
大歓迎です。共に学び、歌い上げ、ハーモニーで一つになれる喜びを分かち合いましょう!!

★ 参加していただく方へ
 合唱は2022年12月から練習を始め、最後の2日間はオーケストラと共に集中練習を行い、最終日に
コンサートをいたします。(本番のコンサートは、2023年12月3日(日)です)
年間団員として登録していただき、練習すべてに参加していただくのが理想ですが、この曲を全曲歌ったことの
ある方は、集中練習の全参加と、 通常練習に最低10回以上参加 (今年の通常練習は24回です)、
この曲がすべて初めてという方は、事前に事務局にご連絡、ご相談をお願いいたします。
また、指揮者矢崎先生の練習は必ず出席していただきます。
 参加規定、参加条件、ご不明な点がございましたら、合唱事務局(村岡由梨)まで、お問い合わせください。

★ ご指導いただく先生
 前回同様、合唱指導は渡部智也先生(二期会会員)です。一貫した指導の下、今年度は12 月から
約10か月かけて曲を仕上げていきます。ピアノ伴奏は、田中美緒先生です。

★ 『第16回 八ケ岳音楽祭』 指揮者・曲目
 指揮者・・・・矢崎彦太郎先生(フランス国立トゥールーズ室内管弦楽団、バンコク・プロムジカ・オーケストラ等の首席客演指揮者などを歴任。エリクソンモービル音楽賞受賞、パリ在住)
 曲目・・・・・オーケストラ&合唱  ベートーヴェン 『荘厳ミサ曲』(全曲)
         

★ 合唱年会費(合唱練習すべてと、コンサート費用を含む)
 大人・・・・・20、000円     高校生以下・・・・・3,000円   大学生・・・・・12,000円

     【振込先】 山梨中央銀行/高根支店(店番457)  普通:135602
            名義:八ケ岳音楽祭運営委員会 (代表 細洞寛)

     *振り込みは2023年1月中旬からお願いいたします。

 *合唱練習、コンサート参加費を含め、一年を通じた運営費として使わせていただきますので、振り込んで
  いただいた年会費は、参加をキャンセルされる場合も返還いたしかねますので、ご了承 頂きたく存じます。

★ 合唱の練習日程・時間・場所

① [合唱・通常練習]  ★日程は変更する場合があります。練習時に伝えます。HPもご覧ください。
 日程(予定)・・・・12/3(土).12/24(土).1/29(日).2/12(日).2/26(日).3/12(日).3/26(日)
 4/9(日).4/23(日).5/14(日).5/28(日).6/11(日).6/25(日).7/9(日)
 7/23(日).8/6(日).8/20(日).9/3(日).9/17(日).10/1(日).10/15(日)
 10/29(日).11/12(日)、11/25(土・指揮者練習)の24回

   時間・・・・午後2時~5時  
               
   場所・・・・北杜市長坂総合支所・2階大会議室 、長坂コミュニティホール(日程表をご覧ください)
          (JR長坂駅徒歩1分。長坂コミュニティホールの駐車場を挟んで隣。駐車場有。昨年と同じ)

② [オーケストラ&合唱=集中練習]
   日程・・・・・12月2日(土)・12月3日(日)
   場所・・・・・甲府YCC県民文化ホール・リハーサル室、大ホール

③ [音楽祭=オーケストラ&合唱コンサート]
   日程・・・・・12月3日(日) 午後2時~4時
   場所・・・・・甲府市 『YCC県民文化ホール』 大ホール

★ 楽譜
  ★各自で用意していただきます。  
    全音版 ベートーヴェン ミサ・ソレムニス Op.123     *パート別CD有ります。

★ 申し込み・お問い合わせ

【申し込み】
  合唱に参加希望される方は、別紙の申込用紙に必要事項をご記入の上、合唱団代表・村岡由梨まで
  郵送でお申し込みください。(Fax、メールでは受け取れません。ご了承ください。)

【お問い合わせ】
 *村岡由梨・・・(〒409-1502)山梨県北杜市大泉町谷戸5635
 ☎ 0551-38-4649 、090-8188-2882 、✉ muraokayuri_217@yahoo.co.jp
 *音楽祭HP・・・http://www.yatsugatakemusic.com/

2022年11月15日